
【モニターツアー】無農薬米の稲刈り&ハザがけ体験
10/14(火)限定開催
棚田のほとりで楽しむティータイムも。
新穂「ミライサト」で体感する、佐渡の豊かさ。
Tour detail

- 募集期間
- 2025年9月12日(金)10:00~2025年10月10日(金)17:00
- 定員
- 20名
- 参加条件
- 小学生以上
- 所要時間
- 3時間
- 体験参加費
- モニター価格 3,000円(税込)
- 最少催行人数
- 10名
鎌で手刈り!無農薬米の稲刈り体験
金色の絨毯を丁寧に刈り取る
佐渡市の新穂エリアの山奥にある「ミライサト」の棚田では、農薬不使用で丁寧に栽培された金色の絨毯のようなコシヒカリが美しく穂を揺らしています。
生まれも育ちも関東である伊藤さんが、佐渡に移住して就農し、大切に育んできた田んぼや畑。
「なるべく自然の循環の一部であれるように」と、農薬を一切使わずに育てたお米を、一緒に鎌で手刈りしていきましょう。

ハザがけで天日干し体験
昔ながらの方法で、じっくり美味しいお米に
手刈りした稲を、昔ながらの天日干し【ハザがけ】を一緒に体験していただきます。
ハザがけで天日干しすることにより、じっくり時間をかけ自然乾燥していきます。
現代の機械的な熱風乾燥と比べて、米の甘みや香りがふくらみ、米の味が美味しくなると言われています。

棚田の畔でティータイム
減農薬りんごのアップルティーとおむすび
農作業体験で汗をかいた後には、絶景の棚田の畔でティータイム。
ミライサトの伊藤さんが減農薬で栽培したりんごを使ったアップルティーや、新米の小さなおむずびをご用意します。

佐渡の豊かさを伝えたい
ミライサト 伊藤さんの想い
1984年千葉県松戸市生まれの、ミライサト 伊藤さん。
東京勤めの後、香港の現地企業に就職し、メディア、PRの仕事を通して日本の観光・物産の情報発信を行ってきた。
その中で、地方と一次産業の重要性を感じ、「日本が元気であるには地方が元気でなければならない」との思い至り、
2020年、帰国とともに佐渡へ移住しました。
農家民宿を営みながら、地域の田んぼやりんご園、畑を継承し、田舎暮らしや農業に興味を持った人が関われる場を作れるよう農業体験を積極的におこなっています。
都心部とは全く違う地域のコミュニティや伝統文化との関わり、暮らしの豊かさや新規就農の難しさを全身で浴びながら日々を生き、農業においては、なるべく自然の循環の一部であれるように田んぼ、畑は無農薬で、りんごは減農薬で栽培しています。
こうした日々を過ごす中で、「人は生きる場所を借りている」と思うようになったという伊藤さん。
今回のモニターツアーを通じて、ぜひ伊藤さんのライフスタイルや想いを肌身で感じてみませんか。


ツアーのご予約・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせはこちら